水上温泉郷は、東京から2時間ほどで行けるというアクセスの良さがありながら、20近くの温泉があるだけではなく、周辺は素晴らしい自然に囲まれています。そのため、温泉だけではなく、大自然を楽しむために水上温泉郷に訪れる人が多くいます。そこで、水上温泉郷にはどのような自然体験を楽しむことが出来るのか、ご案内したいと思います。

利根川を利用したキャニオニングとラフティング

まずおすすめしたいのが、キャニオニングです。キャニオニングとは、水しぶきを思い切り浴びながら渓谷を下っていくアクティビティです。水上温泉郷があるみなかみ町は、群馬県の北に位置していて、それは立地的に利根川の最上流で、谷川岳の登山口があります。具体的には大峰山と三峰山との谷間に流れる利根川に、沼田盆地へと開けた南部に赤谷川が注いでいます。そういう土地柄ということもあり、キャニオニングに最適なスポットが水上温泉郷に数多くあるので、
滝や沢をウォータースライダーに見立てて滑る
・落差30m以上の滝壺を滑り落ちる
・森林浴でマイナスイオンをたくさん浴びながら、気分も爽快リフレッシュできる
このような非日常を体験することが出来ますし、キャニオニングを専門とするサービスが数多く水上温泉郷にあります。

次にご紹介したいのがラフティングです。水神温泉郷には、冒頭でもご案内しましたが利根川の最上流にあり、かつ、谷川岳の登山口があります。また水上温泉郷周辺は関東地方で唯一、日本海側気候に分類される地域ということもあり、冬場の積雪量が新潟県レベルのため大変積雪量が多いということも地域的な特徴です。そのため、雪解け時期の4・5・6月になると、雪解水が利根川に流入し世界レベルの激流ラフティングを楽しむことが出来ます。そのため、水上温泉郷ではキャニオニング同様利根川を十分楽しめるアクティビティである、ラフティングが盛んで、こちらもおすすめです。

2つのスキー場

あとは、ラフティングのところでもご案内しましたけれども、水上温泉郷は冬場の積雪量がものすごく多いということもあり、積雪量を利用したスキーが盛んです。スキー場も水上高原スキーリゾートと水上宝台樹スキー場があります。水上高原スキーリゾートには、12本のゲレンデがあり、初心者から上級者まで楽しむ設計がなされています。そのため、様々なアクティビティが充実していて、スキーだけではなく「犬ぞり体験」などもあるので、家族でもカップルでも友人同士でも楽しむことが出来ます。アクセスも良くて、上毛高原駅と水上駅には定期的に無料送迎のシャトルバスが運行されています。上毛高原駅からは約1時間、水上駅からは30分ほどで水上高原スキーリゾートに行くことが出来ますし、自動車では、関越自動車水上I.Cから約30分で行くことが出来ますので、大変アクセスのいいスキー場です。水上宝台樹スキー場は、ゲレンデの数は16コースあり、最高標高1,400mと標高が高いため積雪量が豊富で、雪質も抜群にいいということもあり、大変人気があります。また、最大斜度40度という上級コースがあるだけではなく初心者でも安心して滑れるコースなど多彩なコースがレイアウトされていますので、本格的にスキーを楽しみたい上級者だけではなく、家族連れにも楽しんでもらえる設計となっています。アクセスでは上毛高原駅からはバスで70分、水上駅からはバスで40分ほどです。車で行く場合には、関越自動車水上I.Cから約30分で水上宝台樹スキー場に到着します。

日本一歴史の長いバンジージャンプ

あとは、群馬県利根郡みなかみ町小日向143にバンジージャンプのスポットがあり、利根川から42メートルの高さに架けられた諏訪峡大橋があり、ここでバンジージャンプをすることが出来ます。料金は次の通り。
■ 料金
1回目9,000円
同日2回目5,000円
2回目以降6,000円(要認定書&身分証明書)
みなかみ・猿ヶ京同日コンボ16,000円

バンジージャパン 電話予約 0278-72-8133